メイケロのブログ

メイケロの自宅カフェ

自宅オフィスをカフェに改装しようとたくらむブログ

    f:id:meikellog:20181009134535p:plain
    改装中
    f:id:meikellog:20181009134535p:plain
    改装中
    f:id:meikellog:20181009134535p:plain
    改装中
    f:id:meikellog:20181009134535p:plain
    改装中

任天堂スイッチのオンライン有料化の議論に、なんの接点も無いのに飛び込んでみたい!

 

 任天堂のオンラインサービス「Nintendo Switch Online」が9月19日から正式に有料化に移行したことが、ネット界隈でやや議論の対象となっているようだ。

 

 サービスはこれまでは、お試し版として無料で提供されていたが、今後は月額300円のサービスになるようだ。任天堂からはこれまで何度か、有料化されるというアナウンスがされていた。

 

news.livedoor.com

 

 僕はと言えば、Nintendo Switchのオンラインサービスを利用していないし、Nintendo Switchを持ってすらいない。けれどインターネットで話題になっているのを見たら、何か言いたくなって、何となくブログを書き始めてしまった。

 

 有料化の概要としては、まず『任天堂スイッチ』というファミコンに相当する本体を買って(定価3万円強)、ソフトを買って(定価7千円弱)、インターネット回線に接続すると、ネット対戦ゲームやデータの保存、ボイスチャットができるようになる。今回、このネット回線に接続することで提供される機能が有料(月額200〜300円)になる。

 

 おそらく、ゲームに興味のない人には、全く興味のない話題であろう。ただ、話題としては、「月額数百円をケチるユーザーは質の低いユーザーなので、いない方がコミュニティの質が高まる。」とか、「任天堂からは度々アナウンスされていた」とか、「サーバー代として当然」などと言われている。

 

 任天堂としては、ガチャ課金が収入の種となっているスマホゲームと一線を引いた形の料金体系なのかも知れない。

 

 けれど、最近のゲーム業界を盛り上げてきたのがスマホゲームの偏重料金体系(ガチャ依存に費用負担が集中し、非課金でも遊べる料金体系)だったことを考えると、任天堂は実質無料だったネットゲームに広い負担を持ち込んだだけにも見えなくない。

 

 比較するなら、スマホゲームが金持ち(重課金)の施し型で、スイッチオンラインは町内会費型の娯楽提供だ。どちらが良いのかは、ここでは判断しかねるが、任天堂ならメーカー持ち出しの施し型でも出来たのではないかと思える。

 

 ゲームメーカーは関心と無関心を分けるのが上手い。かつてファミコン少年だった自分もこの話題には、すっかり興味がなくなってしまった。

 

 なぜ、この話題を取り上げたかと言えば、最近、値上げのあったNETFLIX(650円→800円)を僕は9月末で取り合えず打ち切る事にしたので、「月額数百円をケチるユーザーは質の低いユーザーなので、いない方がコミュニティの質が高まる。」が少し気に障ったのかも知れない。

 

 無料でないと最近ゲームが億劫になってしまったけど、古いゲームとか話題のゲームのいくつかはiOSのAppStoreで、ここ数年いくつか購入した。任天堂スイッチのゲームもいつかAppStoreに移植してくれたら嬉しい!

 

 

読んでくれてありがとうございます。よかったら読者登録をお願いします。

IIJmio(みおふぉん)