メイケロのブログ

メイケロの自宅カフェ

自宅オフィスをカフェに改装しようとたくらむブログ

    f:id:meikellog:20181009134535p:plain
    改装中
    f:id:meikellog:20181009134535p:plain
    改装中
    f:id:meikellog:20181009134535p:plain
    改装中
    f:id:meikellog:20181009134535p:plain
    改装中

レイングッズの話(その2)|自転車乗りは傘をささずに、蓑(雨ガッパ)を着るべき。江戸基準で。

 

お題「レイングッズ」

 

2016年に公開された映画『殿、利息でござる!』でこんな話が出てきます。

 

「村の代表である肝入(庄屋)や旦那衆(町人)には雨の時に雨傘をさすことが許されていませんでした…」

 

「(傘をさすことが許されている大肝入(大庄屋)に向けて)傘がさせるということが、そんなに偉いのか!あなたは、お上と民のどちらを向いて仕事をしているんだ。」

 

江戸時代には、武士がカサに紙を貼る副業をしていたという話がよく出てきます。

 

映画『殿、利息でござる!』に出てくるように、ある程度、身分が高い人しか傘をさすことができなかったということだと、雨傘を作る内職の捉え方も少し違ってくるのではないでしょうか。

 

つまり、本当に食うに困って働くというよりは、お金持ち相手に気にいる物を作って副収入を得たいというような、現代の副業に近いようなものかなと思いました。

 

少し話が飛びますが、馬に乗る人は危ないので傘より蓑の方が良いと思いました。現代で言えばバイクに乗りながら、傘をさす人がいないように。

 

そんな基準で考えると、自転車の傘さし運転はちょっと傘の歴史的にNGではないかと思います。自転車民は蓑(雨ガッパ)を着るべき。

 

なんかまとまらなかった。

 

 

読んでくれてありがとうございます。読者登録をお願いします。