メイケロのブログ

メイケロの自宅カフェ

自宅オフィスをカフェに改装しようとたくらむブログ

    f:id:meikellog:20181009134535p:plain
    改装中
    f:id:meikellog:20181009134535p:plain
    改装中
    f:id:meikellog:20181009134535p:plain
    改装中
    f:id:meikellog:20181009134535p:plain
    改装中

まさか家計簿アプリがFintechの急先鋒になるとは…!高性能家計簿アプリを試してみた

 

f:id:meikellog:20181219222429j:plain

 

 最近、家計簿アプリにハマっています。当初はスマホのアプリだけで完結するタイプを中心に試していましたが、徐々に月額制が基本で、銀行口座やクレジットカードとの連携が取れるものも使ってみています。

 

 高性能家計簿アプリと言えば、マネーフォワードにMoneytree、Zaimなどが人気があるようです。それぞれ、有料プランの月額は500円、500円、300円となっています。

 

 でもこのままだと、1冊1500円ぐらいの紙の家計簿との置換えが出来ません。高性能家計簿アプリの中でも、銀行とタイアップして無料での利便性を向上した「マネーフォワード for みずほ」と無料でもいまのところデータの保存閲覧期間に制限のない「Zaim」の使い勝手がよかったので、ちょっと紹介しちゃいます。

 

高性能家計簿アプリの特徴

 マネーフォワード、Moneytree、Zaimなどの月額課金制の家計簿アプリと、買切りアプリの違いは、

  1. 銀行や証券会社とAPIで連携してデータを取り込むことができる。
  2. 画像分析でレシートの記載内容を読み取って、家計簿に反映することができる。
  3. クラウドにデータを保存するので、スマホを無くしてもデータの復元ができる。

などの特徴があります。

 

 連携の仕組みは金融機関ごとに違いますが、ログインIDやパスワードを外部のサーバーに保存することになるので、その点が嫌ならば、シンプル家計簿のような買い切りタイプの方が良いと思います。

 

 高性能家計簿アプリでは、有料版と無料版の違いを出すために、マネーフォワードのようにデータ閲覧期間を過去1年分に制限したり、Zaimのように銀行や証券会社からのデータの読み込みタイミングを少し不便にする、広告が表示されるなどの対応を取っています。

 

 高性能家計簿アプリの中で、無料版でもそこそこ使えるもの2つを以下で紹介します。

 

マネーフォワード for みずほ

 マネーフォワード無料版のみずほ広告版。広告部分が全てみずほ銀行の広告になっていて、月額利用料0円でみずほ関連サービスは閲覧期間の制限もなし。

 

 <みずほ>関連サービスはこんな感じ。このサービスを使えば、無料・無期限で高性能家計簿サービスを使うことができます。

銀行 みずほ銀行(みずほダイレクト インターネットバンキング)
みずほ銀行(インターネット残高照会サービス)
証券 みずほ証券みずほ証券ネット倶楽部)
ワンタップバイ(ワンタップバイ)
クレジットカード みずほマイレージクラブカード(セゾン)
みずほマイレージクラブカード(UC)
みずほマイレージクラブカード(オリコ)
みずほJCBデビット
UCカード
オリコカード

 

 気になる点としては、web版のみでスマホ版には対応していないこと。プレミアム版(月額500円)にしないと一部使えないグラフ機能があって、モザイクがかかること。やや画面がごちゃごちゃしていること。マネーフォワード全体の金融機関との連携と比べると<みずほ>関連サービスはごく一部なので、その他のサービスと連携すると、<みずほ>以外は閲覧期間が過去1年分に制限されること。 

 

f:id:meikellog:20181219212531g:plain

(出典:マネーフォワード for みずほ | みずほ銀行)


 みずほ銀行をお使いならば、この機会に<みずほ>関連サービスの利用をメインにするのも手かも知れません。最強の家計簿連携が構築できます。

 

地方銀行との相性が良いZaim無料版

 取引などで止むを得ず地方銀行を使っていると、手数料の面などで不満が多いです。特に、インターネットバンクが有料だったりして、なかなか使い勝手が向上しません。正直、高性能家計簿アプリとの連携もそれほど期待していなかったのですが、これは間違いでした。

 

 地方銀行こそ、家計簿アプリとの連携で最高のパフォーマンスを発揮します。簡単に言えば、残高が表示されるだけなのですが、クレジットカードや公共料金の引き落とし額と一緒に手元で把握できるだけで、口座の残高を気にする余計な心配をせずに済みます。これだけなのに、ものすごい違いだと感じられるのです。

 

 地方銀行との連携で個人的におすすめなのがZaimというアプリでした。スマホで残高を把握できるのが最高に便利だし、web版との連携も取れるので、スマホの紛失時にも安心です。

 

 当初、外部のサーバーにアクセス情報を預けるのは不安でしたが、銀行口座やスイカ、WelthNaviや証券、マイル残高などが一覧で表示されるのがあまりに面白くて、気がつけば多くの口座を連携していました。

 

 年金やビットコインやFX口座も順次対応中とのことで、期待が大きいです。Zaimは割と手作り感があって、日々更新を頑張っている様子なので、好印象です!

 

家計簿アプリはFintechの急先鋒だった!

 高性能家計簿アプリを使ってみて驚くのは、スマホで自分の所有財産をいつでも把握できるということが、これほど便利なことだったのかということ。このアプリのおかげでいつでも財布の中に、銀行口座に、証券会社に、クレジットカードにいくらあるのか把握できるようになりました。

 

 また、自己アフィリエイトで作り過ぎてしまったポイントカードやANAマイル、スイカビットコイン、果ては年金受給額まで一元的に把握できるようになるのです。(Zaimでは対応中)

 

 個人的な感想を言うと、これはFintech(ファイナンスとテクノロジーの融合)の1つの到達系ではないかと思うのです。家計簿という身近なものがそんな進化を遂げていて、驚くばかりです!

 

まとめ

 高性能家計簿アプリを試してみたら、予想以上によかったので、来年はZaimをもう少し使い込んでみようと思ってます!また、発見があったらお伝えしたいと思います。

 

 

 

読んでくれてありがとうございます。よかったら読者登録をお願いします。